GREETINGS

代表者挨拶/根本 真弥


弊社は採用に特化したコンサルティング会社です。

採用に特化と言うと、”多くの求職者を採用する仕組みを構築”などのようなイメージが強いと思います。

弊社の採用コンサルティングは上記のイメージとは程遠く

”採用した従業員が活躍できる仕組みを整えること”です。


私自身過去に何度か転職経験がございますが

①業務内容、②企業理念、③評価制度これらの事象が原因で退職したことがあります。

上記は私だけでなく転職を経験または検討したことある方であれば、共感できる内容ではないでしょうか。


”採用した従業員が活躍できる仕組みを整えること”と言うのは、まさに上記①~③を整えることになります。

業務内容・・・事務作業での非効率作業を減らし残業時間の削減や付加価値の高い業務へのチャレンジ

企業理念・・・代表者様と従業員様や求職者様の理念や大事にしているお気持ちのすりあわせ

評価制度・・・従業員様の成果に対して適切な待遇の制度設定


企業様、従業員様、求職者様全ての方が幸せになれるような支援をしていければと思っています。


今後とも格別のご支援、ご愛顧を賜りますようよろしくお願い申し上げます。


合同会社CRECERA 代表社員 根本 真弥






代表者略歴

代表社員/根本の過去の職歴


新卒で宇部興産株式会社(現:UBE)に入社

経理部で日常業、決算業務、財務部では出納業務、外為、有価証券管理や金融機関の折衝まで幅広く業務を担当

その中で経理規程の変更を伴うも改善も行っていた


株式会社LIXIL住生活ソリューション、税理士法人山田&パートナーズなど大手企業で中小企業のバックオフィス業務を支援

主にクラウドツールを導入しての業務改善提案だが、システムを入れ替えず既存システムの設定の見直しでの効率提案も行っていた

経理専任が少ない中小企業だからこそ効率を重視し、企業成長出来るよう手間が変わらないように管理会計の仕組みも整えた


株式会社Fabbi Japan(ITベンチャー) 管理部マネージャー

管理部門を一から立ち上げ。システム導入や業務フローはもちろん制度も0から作っていき、従業員への周知や研修を行った


株式会社RSTANDARD

上場企業の子会社様(2023年6月にグロース新規上場)の経理の支援

主に内部統制を意識した業務フローの構築、日々処理している経理処理で注視すべき点の提案や改善を行っていた。


SalTree株式会社 執行役員(現任)

管理部門の責任者として経理、労務業務を担当

経理では決算業務(税理士との税務調整)、労務では従業員のキャリア開発まで担当


合同会社ufu 執行役員ー経理アウトソーシング事業の責任者(2024年5月末まで)

主にサービス開発、スタッフの採用活動、クライアントとの商談、案件の進捗管理などを担当


どの企業でも要件定義~クラウドの導入支援までを実施していた

システムだけで解決できない部分についてはExcelも活用して、一番無駄がなく内部統制がとれる業務フローを提案


2023/1/26

クラウドワークス主催、インボイス制度/電子帳簿保存法を120%理解するセミナー登壇

代表社員/谷川の職歴

経歴

新卒で医療グループに就職、人事・労務を担当。

その後、私立大学職員として10年ほど20代~70代の老若男女より学びと仕事、家庭との両立相談を幅広く受ける。様々な役割を働きながら両立する、年上の学生から刺激と感銘を受け、育休中に自身の学び直しを開始。自身が学生生活までの勉強と、就職との接続に違和感を抱き仕事を始めていたことに気付きを得る。

キャリアコンサルタントの学びを重ねるなかで、また仲間との対話を通し、“キャリア”について自分が考えていたよりもずっと広く捉えてよいことに気付く。

現在は、大学キャリアセンターにて低学年へのキャリア支援講座の実施、就活生の相談業務やESの添削に従事。

また、マイナビ転職フェアキャリア相談員、キャリアコンサルタント国家資格受験対策講座講師などの実績あり。


思い

これらの経験、実績から感じるのは、

“不要な採用と不要な離職をなくしたい”ということ。

”不要な採用”というと、少し語弊があるかもしれません。

正しくは、採用目標数を埋め合わせるための採用といった意味です。

これは採用することを目的とした採用活動です。

弊社が目指すのは、中小企業様の採用活動ではなく、企業成長をもたらす採用活動、そしてその企業に入社した方が初日から何をすべきか見えていて、その組織で最大限活躍ができる組織体制整備の支援です。

不要な離職をなくすためのひとつには、採用を目的とした採用をなくすこと。

逆に考えると、意義のある採用により、企業にもそして人にも成長がもたらされる、そんな採用活動支援に携わりたいと考えています。

また、私自身がこの2年弱でキャリアコンサルタントという資格と出会い、そして根本と出会い、考え方や物事との向き合い方、見方が変わったなと感じています。

私自身もCRECERAとともに成長していく所存です。